0%
十一 - 3

十一 - 3

「そうかね、生霊(しょうりょう)はおがらを焚(た)いて迎え奉るものと思ってたが、やっぱり新體詩の力でも御來臨になるかい」と迷亭はまだ碁をそっちのけにして調戱(からかっ)ている。
「君のようなせわしない男と碁を打つのは苦痛だよ。考える暇も何もありゃしない。仕方がないから、ここへ一目(いちもく)入れて目(め)にしておこう」
「なあるほど。この白をはすに延ばして負けにけりか、そんならこっちはと――こっちは――こっちはこっちはとて暮れにけりと、どうもいい手がないね。君もう一返打たしてやるから勝手なところへ一目(いちもく)打ちたまえ」
「それじゃ灰read.99csw.com汁(あく)でもつけて、ごしごし磨いたらいいでしょう」
「そんな碁があるものか」
「そんな無駄口を叩(たた)くとまた負けるぜ」と主人は迷亭に注意する。迷亭は平気なもので
「勝ちたくても、負けたくても、相手が釜中(ふちゅう)の章魚(たこ)同然手も足も出せないのだから、僕も無聊(ぶりょう)でやむを得ずヴァイオリンの御仲間を仕(つかまつ)るのさ」と雲うと、相手の獨仙君はいささか激した調子で
「ヴァイオリンも抱いて寢たのかい」
「え?もう打ったのかい」
「そそっかしい鼠だね。船の中に住んでると、そう見境(み九*九*藏*書さかい)がなくなるものかな」と主人は誰にも分らん事を雲って依然として鰹節を眺(なが)めている。
「おやおや、とうとう生かしてしまった。惜しい事をしたね。まさかそこへは打つまいと思って、いささか駄弁を振(ふる)って肝膽(かんたん)を砕いていたが、やッぱり駄目か」
「君は人間の古物(こぶつ)とヴァイオリンの古物(こぶつ)と同一視しているんだろう。人間の古物でも金田某のごときものは今だに流行しているくらいだから、ヴァイオリンに至っては古いほどがいいのさ。――さあ、獨仙君どうか御早く願おう。けいまさのせりふじゃないが秋の日は暮れやすいかread.99csw.comらね」
「ヴァイオリンは大き過ぎるから抱いて寢る訳には行かないんですが……」と雲いかけると
「だから食べる時にはちょっとお洗いなさい」
「なに鼠だから、どこに住んでてもそそっかしいのでしょう。だから下宿へ持って來てもまたやられそうでね。剣呑(けんのん)だから夜(よ)るは寢床の中へ入れて寢ました」
「少しきたないようだぜ」
東風君は真面目で「新體詩は俳句と違ってそう急には出來ません。しかし出來た暁にはもう少し生霊(せいれい)の機微(きび)に觸れた妙音が出ます」
「この白をはすに延ばした」
「どこへ」
「どうか願います。ついでにお払いの方も願いread.99csw.comたいもので」
「今度は君の番だよ。こっちで待ってるんだ」と雲い放った。
「入れる所がなかったから、ヴァイオリンといっしょに袋のなかへ入れて、船へ乗ったら、その晩にやられました。鰹節(かつぶし)だけなら、いいのですけれども、大切なヴァイオリンの胴を鰹節と間違えてやはり少々噛(かじ)りました」
「そんな碁があるものかなら打ちましょう。――それじゃこのかど地面へちょっと曲がって置くかな。――寒月君、君のヴァイオリンはあんまり安いから鼠が馬鹿にして噛(かじ)るんだよ、もう少しいいのを奮発して買うさ、僕が以太利亜(イタリア)から三百年前の古物(こぶつ)を取り寄せ九*九*藏*書てやろうか」
「そんな古いものが役に立つものか」と何にも知らない主人は一喝(いっかつ)にして迷亭君を極(き)めつけた。
「ちょっとくらいじゃ奇麗にゃなりそうもない」
「打ったとも、とうに打ったさ」
「なんだって?ヴァイオリンを抱いて寢たって?それは風流だ。行く春や重たき琵琶(びわ)のだき心と雲う句もあるが、それは遠きその上(かみ)の事だ。明治の秀才はヴァイオリンを抱いて寢なくっちゃ古人を凌(しの)ぐ訳には行かないよ。かい巻(まき)に長き夜守(よも)るやヴァイオリンはどうだい。東風君、新體詩でそんな事が雲えるかい」と向うの方から迷亭先生大きな聲でこっちの談話にも関係をつける。